重要インフラ&産業サイバーセキュリティコンファレンスに登壇!
2025年3月25日
.png)
2月19日(水)に第9回重要インフラ&産業サイバーセキュリティコンファレンスが開催されました。今回のテーマは「転換期、問われる実行性」です。10,000以上の工場・プラントで稼働実績のあるクラロティで、APJシニアソリューションエンジニアを務める加藤俊介は、「安全なリモートアクセスでDX推進とOTセキュリティを両立する方法」について登壇しました。
◾️登壇概要
制御システムを支える部門における働き手は、人手不足の影響もあり年々減少傾向にあります。また、複数の工場・プラントを遠隔から集中的に制御をしていき、各工場・プラントの自立運転を目指す取り組みも行われています。こうした中、各システムの管理をリモートで行うニーズは高まっている一方、セキュリティーリスクも増加しています。今回の登壇では、リスクを低減しつつ作業効率を向上させる手法や事例を詳しく解説しました。
◾️重要インフラ&産業サイバーセキュリティコンファレンスについて
国内最大級のOT・IT融合サイバーセキュリティコンファレンスです。
引用元:重要インフラ&産業サイバーセキュリティコンファレンス公式サイト
https://academy.impress.co.jp/event/cip/
当日ご参加いただけなかったお客様からも、オンラインでのご質問やご相談も承っております。こちらからお気軽にお問い合わせください。
◆クラロティー公式製品ページはこちらから
https://claroty.com/ja#product
◆クラロティー ニュースレタートップページに戻る
https://claroty-jp-newsroom.prezly.com/
◆ご相談やお問い合わせは、下記よりお願いします。
https://claroty.com/ja/request-a-demo